当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

246|皮膚に用いる薬 ⑴ 外皮用薬|剤形による取り扱い上の注意

hyougakiseyoをフォローする
スポンサーリンク




こんにちは。氷河 期世代です。今回から
は、「剤形」つながりとして「皮膚の薬」
より、「外皮用薬」の お話をしますね。

 よろしければ👆こちらも、ご確認ください。

外皮用薬

      👆「入浴後」のイメージとして。


・外用局所に直接適用する医薬品
      
・皮膚表面 ➡ 創傷、症状に

・皮膚の下 ➡ 毛根、血管、筋組織、関節
       などの症状に

患部を清浄にしてから使用すること
       👇
 皮膚表面に汚れや、皮脂が付着していると
       👇
 有効成分の「浸透性」が低下!
       👇
 水洗のほか、清浄綿で清拭でも良い

OO Osaki(オオサキ) 個包装滅菌済清浄綿 さわやか清浄綿 2枚入×100包(200枚) 72717

入浴後に用いるのが効果的!
       👇
 表皮の角質層が柔らかくなり。。
       👇
 有効成分が浸透しやすくなる!

「剤形」による取り扱い上の注意

軟膏剤のイメージとして

      👆「軟膏剤」のイメージとして。

❶ 塗り薬(軟膏剤・クリーム剤)

❷ 貼付剤(テープ剤・パップ剤)

❸ スプレー剤・エアゾール剤

❶塗り薬(軟膏剤・クリーム剤)

       いったん手の甲などに
  必要量を取ってから、患部に塗布する
          👇
   直接、指に取ることを繰り返すと。。
          👇
    容器内に雑菌が混入する おそれ!
          👇
 塗布後は、手に付いた薬剤を十分に洗い流す
          👇
   薬剤が付着したままにしておくと。。
          👇
     目や、口の粘膜などに触れて
      刺激を生じる おそれ!

クリーム剤のイメージとして

    👆「クリーム剤」のイメージとして。

❷ 貼付剤(テープ剤・パップ剤)

   や、汚れが付着した状態の患部や、 
  その周囲に貼付(ちょうふ)しないこと!
          👇
 有効成分が浸透しにくく、剝がれやすいため
          👇
     十分な効果が得られない!

  同じ部位に、連続して貼付すると
         👇
 「かぶれ」などを生じやすく なる!

貼り薬のイメージとして

      👆「貼付剤」のイメージとして。

❸ スプレー剤・エアゾール剤

目の周囲や、粘膜(口唇など)への使用
      👇
 強い刺激を生じる おそれ!

至近距離からの噴霧や、同じ部位に
  連続して噴霧
     👇
  凍傷(とうしょう)の おそれ!

・患部から、十分に離して噴霧すること!
       👇
 連続して噴霧するのは3秒以内

振盪(しんとう)が必要な製品は。。
        👇
 使用時に、容器を振ってから噴霧する

周囲の人にも十分、注意して使用すること
         👇
 吸入により、めまいや、吐きけの おそれ!

    👆「スプレー剤」のイメージとして。

「外皮用薬」に共通する主な副作用

・「局所性」の副作用として。。
       👇
 発疹発赤痒み(かゆみ)など

症状との区別が難しい場合もある
       👇
 一定期間、使用しても改善しないときは
       👇
 使用を継続せず、専門家に相談!

   👆「専門家に相談」のイメージとして。

ご覧いただき、ありがとうございました。
次回も、どうぞよろしくお願いいたします。

 つづきは、👇こちらからでも飛べます。

タイトルとURLをコピーしました