こんにちは。氷河 期世代です。今回も、
皮膚に用いる薬から「外皮用薬」より、
配合成分などに関する過去問をどうぞ。
主に登場するのは、殺菌消毒成分
と、ステロイド性抗炎症成分です。
登録販売者試験「過去問」より
Q1.外皮用薬とその成分に関する以下の
記述のうち、正しいものを2つ選べ。
❶ 外皮用薬を適用する皮膚表面に皮脂
が多く付着していると、有効成分の
浸透性は高くなる。
❷ オキシドールは、一般細菌類の一部
(連鎖球菌、黄色ブドウ球菌などの
化膿菌)に対する殺菌作用を示すが、
真菌、結核菌、ウイルスに対しては
効果がない。
❸ オキシドールの作用は、二酸化塩素
の分解に伴って発生する活性酸素に
よる酸化、及び発生する酸素による
泡立ちによる物理的な洗浄効果である。
❹ ベンザルコニウム塩化物は、石けん
との混合によって、殺菌消毒効果が
低下するので、石けんで洗浄した後
に使用する場合には、石けんを十分
に洗い流す必要がある。
❺ 外皮用薬で用いられるステロイド性
抗炎症成分は、広範囲に生じた皮膚
症状の緩和を目的とするものである。
👆引用元:https://www.ac-illust.com
A1.❷ と ❹
❶ 浸透性が「低下」するため、
患部を洗浄してから使用します。
よろしければ👆こちらもご確認ください。
❸ 二酸化塩素ではなく「過酸化水素」
は、義務教育で教わりましたよね。
オキシドールは👆こちらをご覧ください。
❺ 体の一部分に生じた、一時的な
皮膚症状の緩和が目的のため。。
👇
「広範囲」や「慢性」は対象外!
👆 こちらから、ご確認いただけます。
Q2.外皮用薬に用いられるステロイド性
抗炎症成分に関する次の記述のうち、
正しいものを2つ選びなさい。
① ステロイド性抗炎症成分が配合された
一般用医薬品の外皮用薬を使用して、
症状が抑えられた場合には、長期間に
わたって使用することが適切である。
② 広範囲に生じた皮膚症状や、慢性の
湿疹・皮膚炎に適している。
③ 副腎皮質ホルモンと共通する化学
構造を持つ主な成分として、デキサ
メタゾンや、プレドニゾロン酢酸
エステルがある。
④ 末梢組織の免疫機能を向上させる
作用を示す。
⑤ コルチゾンに換算して1g または
1mL 中に0.025mg を超えて含有
する外皮用薬では、特に長期連用を
避ける必要がある。
👆引用元:https://www.ac-illust.com
A2.③ と ⑤
①② A1の ❺ でも、お話しましたが
「広範囲と慢性」には N G!のため
👇
「長期連用」も N G!になりますね。
④ 末梢組織の免疫機能を向上ではなく
「低下」させる作用を示す、でしたね。
ステロイド性抗炎症成分の
「好ましくない作用」として
抑えておきたいところです。
詳細は、A1で、ご案内しました
ブログ(249)をご覧ください。
ご覧いただき、ありがとうございました。
次回も、どうぞよろしくお願いいたします。