当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

499|過去問|胃腸鎮痛鎮痙薬 ⑵ チキジウム|ロートエキスほか

hyougakiseyoをフォローする
スポンサーリンク




こんにちは。氷河 期世代です。前回につづき
胃腸鎮痛鎮痙薬の過去問をお出しししますね。

チキジウム臭化物という成分名に、
TDLのチキルームが重なってしまう
のは私だけでしょうか。。。失礼。

登録販売者試験「過去問」より

Q1.次の記述は、胃腸鎮痛鎮痙薬に
  関するものである。(  ) にあては
  まる字句を ① ~ ⑥ の中から選べ。

急な胃腸の痛みは、主として胃腸の
過剰な動き(痙攣)によって生じる。
消化管の運動は、 ( a ) 系の刺激に
よって亢進し、また、( a ) 系は胃液
分泌の亢進にも働く。
そのため、( a ) の伝達物質である
( b ) と受容体の反応を妨げることで
その働きを抑える成分が胃痛、腹痛、
さしこみ(疝痛、癪)を鎮めること
(鎮痛鎮痙)のほか、( c ) や胸やけ
に対する効果も期待して用いられる。

① 交感神経   ② 副交感神経
③ アドレナリン ④ アセチルコリン
⑤ 胃酸過多   ⑥ 便秘

消化器系のイメージとして

  👆引用元:https://www.ac-illust.com

A1.( a ) ➡副交感神経
   ( b ) ➡ アセチルコリン
   ( c ) ➡ 胃酸過多

よろしければ👆こちらもご確認ください。

Q2.次の記述は、胃腸鎮痛鎮痙薬の
  配合成分に関するものである。記述
  に該当する配合成分として、正しい
  ものは ❶ ~ ❺ のうちどれか。

消化管の平滑筋に直接働いて、胃腸の
痙攣を鎮める作用を示すとされる。
抗コリン成分と異なり、胃液分泌を
抑える作用は見出されない。

❶ ロートエキス
❷ オキセサゼイン
❸ パパベリン塩酸塩
❹ ジサイクロミン塩酸塩
❺ オキシフェンサイクリミン塩酸塩

パパベリンの覚え方・イメージとしてのお父さん

     👆 覚え方のイメージとして。

A2.

 ❶ ❹ ❺ の詳細は👆こちらをどうぞ。

 ❷ の詳細は👆こちらをご覧ください。

Q3.胃腸鎮痛鎮痙薬に関する以下の記述
  のうち、誤っているものはどれか。

 (a) アミノ安息香酸エチルは、メト
  ヘモグロビン血症を起こすおそれが
  あるため、6歳未満の小児への使用
  は避ける必要がある。

 (b) オキセサゼインは、局所麻酔作用
  のほか胃液分泌を抑える作用もある
  とされ、胃腸鎮痛鎮痙薬と制酸薬の
  両方の目的で使用される。

 (c) 消化管の粘膜および平滑筋に対する
  麻酔作用による鎮痛鎮痙の効果を期待
  して、チキジウム臭化物のような局所
  麻酔成分が配合されている場合がある。

 (d) ロートエキスは、吸収された成分の
  一部が母乳中に移行して、乳児の脈が
  速くなる(頻脈)おそれがある。

   👆 漢方の脈診法イメージとして。

A3.(c)
  チキジウム臭化物は、抗コリン成分

詳細は、A2で、ご案内しました
ブログ(343)をご覧ください。

ご覧いただき、ありがとうございました。
次回も、どうぞよろしくお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました