当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

480|過去問|医薬品の副作用⑸うっ血性心不全・不整脈・腎障害他

hyougakiseyoをフォローする
スポンサーリンク




こんにちは。氷河 期世代です。今回も、
「医薬品の副作用」からの過去問です。

第2章より、全3問お出しします。
お忙しい毎日のスキマ時間を利用
して、楽しく学べますように!

登録販売者試験「過去問」より

Q1.医薬品の副作用に関する記述のうち、
  誤っているものはどれか。

 ❶ 医薬品の使用が原因で、血液中の
  白血球(好中球)が減少し、細菌
  や、ウイルスの感染に対する抵抗力
  が弱くなって、突然の高熱、悪寒、
  喉の痛み、倦怠感等の症状を呈する
  ことがある。

 ❷ 原因となる医薬品の使用後に喘息が
  現れた場合、軽症例では半日程度で
  回復するが、重症例では24時間以上
  持続し、窒息による意識喪失から死
  に至る危険がある。

 ❸ うっ血性心不全とは、心筋の自動性
  や興奮伝導の異常が原因で、心臓の
  拍動リズムが乱れる病態である。

 ❹ めまい、立ちくらみ、動悸、息切れ
  胸部の不快感、脈の欠落等の症状が
  現れた場合は、不整脈の可能性が
  疑われる。

👆脈拍数を測定するパルスオキシメーター。

A1.
  うっ血性心不全ではなく「不整脈
  の説明文でしたよね。

 👆こちらから、復習していただけます。

Q2.副作用に関する以下の記述のうち、
  正しいものを2つ選びなさい。

① 消化性潰瘍では胃のもたれ、食欲
 低下、胸やけ、胃痛、糞便が黒く
 なるなどの症状が現れる。

② 息切れ、疲れやすい、足のむくみ
 急な体重の増加、咳とピンク色の
 痰などを認めた場合は、うっ血性
 心不全の可能性が疑われる。

③ 腎障害では、一時的に尿が増える
 症状は現れることはない。

④ 副交感神経系の、機能を亢進する
 成分が配合された医薬品を使用する
 と膀胱の排尿筋の収縮が抑制され、
 尿が出にくい、尿が少ししか出ない
 残尿感があす。

膀胱のイメージとして

  👆引用元:https://www.ac-illust.com

A2.

  ③ 尿量減少しますが、逆に一時的に
   尿が増えることもありましたよね。

  ④ 亢進ではなく「抑制」ですよね。

  👆こちらから、ご確認いただけます。

Q3.医薬品の副作用に関する次の記述の
  うち、誤っているものはどれか。

 (a) 腎機能や肝機能の低下、併用薬との
  相互作用により、医薬品による不整脈
  の発症リスクが高まることがある。

 (b) 膀胱炎様症状では、尿の回数増加
  (頻尿)、排尿時の疼痛、残尿感等
  の症状が現れる。

 (c) 排尿困難が進行すると、尿意がある
  のに尿が全く出なくなったり(尿閉)
  下腹部が膨満して、激しい痛みを感
  じるようになる。

 (d) 排尿困難や尿閉は、前立腺肥大の
  基礎疾患がある人のみに現れる。

👆「膀胱前立腺」位置関係のイメージ。

A3.(d)
  基礎疾患がない人や、男性に限らず
  女性の発症事例も、ありましたよね。

詳細は、A2で、ご案内しました
ブログ(75)をご確認ください。

ご覧いただき、ありがとうございました。
次回も、どうぞよろしくお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました