当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

584|過去問|安全性情報 ⑵ 医薬品・医療機器等安全性情報ほか

hyougakiseyoをフォローする
スポンサーリンク




こんにちは。氷河 期世代です。前回につづき
「安全性情報」からの過去問を集めました。

  【安全性情報 4つの伝達方法】

① 緊急 安全性 情報
② 安全性 速報
③ 医薬品・医療機器 等 安全性 情報 👈
④ 総合機構 ホームページ 👈

前回の復習問題も織り交ぜながら、
今回は主に、③ と ④ からの出題!

Q1.医薬品の安全性情報に関する次の記述
  のうち、正しいものを2つ選びなさい。

 ❶ 緊急安全性情報は、医薬品、医療機器
  または再生医療等製品について緊急かつ
  重大な注意喚起や使用制限に係る対策が
  必要な状況にある場合に作成され、厚生
  労働省から医療機関や薬局等へ直接配布
  される。

 ❷ 安全性速報は、独立行政法人 医薬品医療
  機器 総合機構による医薬品医療機器 情報
  配信サービスによる配信、製造販売業者
  から医療機関や薬局等への直接の配布、
  ダイレクトメール、ファクシミリ、電子
  メール等による情報提供(1か月以内)
  等により情報伝達されるものである。

 ❸ 一般の購入者が添付文書の内容について
  事前に閲覧できるように、独立行政法人
  医薬品医療機器総合機構(P M D A)の
  ホームページには、医療用医薬品および
  医療機器のほか、要指導医薬品または
  一般用医薬品についても添付文書情報が
  順次、掲載されている。

 ❹ 独立行政法人 医薬品医療機器 総合機構
  は、医薬品・医療機器の安全性に関する
  特に重要な情報が発出されたときに、
  その情報を電子メールにより適時配信
  する医薬品医療機器 情報配信サービスを
  行っているが、その情報が専門的な内容
  のため、このサービスを受けられるのは
  医薬関係者のみとなっている。

ホームページのイメージとして

 👆 ホームページ(HP)のイメージとして。

A1.

 ❶「厚生労働省から医療機関や~」ではなく
          👇
  製造販売業者や、行政当局より報道発表

緊急かつ重大」なので、医療機関
などは飛ばして、直に、一般生活者
へ速やかに伝達したい!イメージ。

詳細は👆こちらから、復習していただけます。

 ❹「医薬品 医療機器 情報配信サービス
          👇
  サービス名が「P M D A メディナビ」
          👇
  医薬関係者だけでなく、一般生活者でも
  誰でも利用可能!なサービスでしたよね。

 詳細は👆こちらから、ご確認いただけます。

Q2.独立行政法人 医薬品 医療機器 総合機構
  ホームページに関する以下の記述のうち、
  誤っているものを2つ選びなさい。

①「使用上の注意」の改訂情報が掲載
 されている。

② 製造販売業者等や、医療機関等から
 報告された、医薬品による副作用が
 疑われる症例情報が掲載されている。

③ 新たに許可を取得した医薬品製造
 販売業者の情報が掲載されている。

④ 医薬品の生産量および生産額情報が
 掲載されている。

⑤ 医薬品等の製品回収に関する情報が
 掲載されている。


A2.

詳細は、A1で、ご案内しました
ブログ(388)をご覧ください。

ご覧いただき、ありがとうございました。
次回も、どうぞよろしくお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました