当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

549|過去問|保健機能食品 ⑵特定保健用食品の保健機能成分ほか

hyougakiseyoをフォローする
スポンサーリンク




こんにちは。氷河 期世代です。前回に
つづきまして「保健機能食品」などの
「食品」に関する過去問を集めました。

前回の復習問題に加えて、3つの
「保健機能食品」から、1つ目の
特定保健用食品」より保健機能
成分の過去問もお出ししています。

登録販売者試験「過去問」より

Q1.保健機能食品等の食品に関する
  以下の記述のうち、誤っている
  ものはどれか。

 ❶ 保健機能食品以外の食品に、特定
  の保健の用途に適する旨の効果等
  が表示・標榜されている場合は、
  無承認無許可医薬品として取締り
  の対象となる場合がある。

 ❷ 特定保健用食品、栄養機能食品及び
  保健機能食品を総称して「機能性表
  示食品」といい、あくまで食生活を
  通じた健康の保持増進を目的として
  摂取されるものである。

 ❸ 特定保健用食品は、個別に生理的
  機能や特定の保健機能を示す有効性
  や安全性に関する審査を受け、許可
  又は承認を取得している食品である。

 ❹ 錠剤、丸剤、カプセル剤、顆粒剤、
  散剤の形状については食品である旨
  が明示されている場合に限り、当該
  形状のみをもって医薬品への該当性
  の判断がなされることはない。


A1.
  「特定保健用食品」「栄養機能食品」
  「機能性表示食品」の3つを総称して
         👇
  「保健機能食品」といいます。

👆 こちらから、復習していただけます。

Q2.特定保健用食品における保健機能
  成分と認められる表示内容に関する
  次の組合せについて、正しいものは
  ① ~ ⑤ のうち、どれか。

① ビフィズス菌
     → 骨の健康維持に役立つ

② 難消化デキストリン
    → 血圧が高めの人に適する

③ ラクトトリペプチド
       → 食後の血糖値の
        上昇を緩やかにする

④ 大豆イソフラボン
     → おなかの調子を整える

⑤ パラチノース
     → 歯の健康維持に役立つ


A2.

  ① ビフィズス菌
   ➡「おなかの調子を整える」

  ② 難消化デキストリン
   ➡「おなかの調子を整える」
    「血糖値が気になる人」など
          👇
    食後の血糖値の上昇を緩やかに
    するなどの血糖値に関する成分

  ③ ラクトトリペプチド
   ➡「血圧が高めの人に」血圧関係。

  ④ 大豆イソフラボン
   ➡「骨の健康維持に」に関する。

詳細は👆こちらから、ご確認ください。

よろしければ👆こちらもご覧ください。

ご覧いただき、ありがとうございました。
次回も、どうぞよろしくお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました