こんにちは。氷河 期世代です。前回の
復習になる医薬品から始まります今回は
「毒薬・劇薬」の過去問にも進みます。
「毒薬・劇薬」は、馴染みのない
医薬品なので、逆に興味を持って
知ることで、楽しみましょうね。
登録販売者試験「過去問」より
Q1.医薬品に関する以下の記述のうち、
正しいものを2つ選びなさい。
❶ 一般用医薬品は、医薬品のうち、
その効能及び効果において人体に対
する作用が著しくないものであって、
薬剤師その他の医薬関係者から提供
された情報に基づく需要者の選択に
より使用されることが目的とされて
いるもの(要指導医薬品を除く)を
いう。
❷ 要指導医薬品及び一般用医薬品は、
患者の容態に合わせて用量を決めて
交付するものである。
❸ 店舗販売業において、管理者が
薬剤師であれば、医療用医薬品の
販売または授与が可能である。
❹ 配置販売業者は、一般用医薬品
及び要指導医薬品の販売が認め
られている。
❺ 卸売販売業者は、配置販売業者に
対し、要指導医薬品を販売または
授与することはできない。
👆引用元:https://www.ac-illust.com
A1.❶ と ❺
❷ 患者の容態に合わせて処方量を
決めて交付は「医療用医薬品」。
❸ 店舗販売業では、一般用医薬品・
要指導医薬品以外の医薬品の販売
は、認められていません!
❹ 配置販売業では、一般用医薬品
以外の医薬品の販売は N G!です。
詳細は👆こちらから、ご確認ください。
Q2.毒薬又は劇薬に関する以下の記述
のうち、誤っているものはどれか。
① 毒薬とは、毒性が強いものとして
厚生労働大臣が薬事・食品衛生審議会
の意見を聴いて指定する医薬品をいう。
② 毒薬又は劇薬に該当する一般用
医薬品はない。
③ 店舗管理者が登録販売者である
店舗販売業者は、劇薬を開封して
販売してはならない。
④ 毒薬又は劇薬を18歳未満の者その
他、安全な取扱いに不安のある者に
交付することは禁止されている。
⑤ 毒薬及び劇薬は、単に毒性・劇性が
強いものだけでなく、薬効が期待
される摂取量(薬用量)と、中毒の
おそれがある摂取量(中毒量)が
接近しており、安全域が狭いため、
その取扱いに注意を要するもの等が
指定されている。
👆引用元:https://www.ac-illust.com
A2.④
18歳未満ではなく「14歳未満」
「未満」であることにも、注意!
(「以下」では、ありません!)
「立志式」は「14歳」なので、
14歳になったら買いに行ける
というイメージで、覚えました。
👆 こちらから、ご確認いただけます。
ご覧いただき、ありがとうございました。
次回も、どうぞよろしくお願いいたします。