当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

532|過去問|滋養強壮保健薬 ⑴ ビタミン剤|ビタミン成分ほか

hyougakiseyoをフォローする
スポンサーリンク




こんにちは。氷河 期世代です。寒暖差や
空気の乾燥で、体調を崩しやすい時期の
今回は「滋養強壮保健薬」の過去問です。

滋養強壮保健薬は、ビタミン成分
カルシウムアミノ酸生薬成分
等が配合された医薬品になります。

登録販売者試験「過去問」より

Q1.滋養強壮保健薬に関する以下の記述
  のうち、誤っているものはどれか。

 ❶ 滋養強壮保健薬は、体調の不調を
  生じやすい状態や体質の改善、特定
  の栄養素の不足による症状の改善、
  または予防等を目的としている。

 ❷ ゴオウの配合は、医薬品において
  のみ、認められている。

 ❸ 医薬部外品の保健薬の効能・効果の
  範囲は、滋養強壮、虚弱体質の改善、
  病中・病後の栄養補給等に限定され
  ない。

 ❹ 1種類以上のビタミンを主薬とし、
  そのビタミンの有効性が期待される
  症状および、その補給に用いられる
  ことを目的とする内服薬をビタミン
  主薬製剤という。

 👆 牛黄(ゴオウ)のイメージとして。

A1.
   限定されない ➡ 限定されている

詳細は👆こちらから、ご確認ください。

Q2.ビタミン成分に関する以下の記述
  のうち、正しいものはどれか。

 ① ビタミンAは、腸管でのカルシウム
  吸収、および尿細管でのカルシウム
  再吸収を促して、骨の形成を助ける
  栄養素である。

 ② ビタミンCは、体内の脂質を酸化から
  守る作用を示し、皮膚や粘膜の機能を
  正常に保つために重要な栄養素である。

 ③ ビタミンEは、夜間視力を維持したり
  皮膚や粘膜の機能を正常に保つために
  重要な栄養素である。

 ④ ビタミンDは、体内の脂質を酸化から
  守り、細胞の活動を助ける栄養素で
  あり、血流を改善させる作用もある。

とり目のイメージとして

    👆「とり目」のイメージとして。

A2.

  ① Aではなく「ビタミンD」の説明文。

ビタミン A の詳細は👆こちらをどうぞ。

  ③ Eではなく「ビタミンA」ですよね。

  ④ Dではなく「ビタミンE」のこと。

ビタミン D・E の詳細は👆こちらです。

Q3.ビタミン主薬製剤(ビタミン剤)の
  配合成分とその配合目的の組み合わせ
  のうち、正しいものを2つ選べ。

(a) アスコルビン酸
       → 脚気の症状の緩和

(b) エルゴカルシフェロール
         → くる病の予防

(c) シアノコバラミン
     → 日焼けによる色素沈着
       の症状の緩和

(d) リボフラビン酪酸エステル
      → 肉体疲労時における
        ビタミンB2の補給

  👆「脚気(かっけ)」のイメージ。

A3.(b) (d)

  (a) アスコルビン酸(C)ではなく、
   「チアミン(B1)」の配合目的。

アスコルビン酸(C)の詳細は👆こちら。

  (c) シアノコバラミン(B12)では
   なく「アスコルビン酸(C)」。

シアノコバラミン(B12)は👆こちら。

ご覧いただき、ありがとうございました。
次回も、どうぞよろしくお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました