こんにちは。氷河 期世代です。前回につづき
まして「運動器官」より、いよいよラスト!
目に見える「外皮系」の お話をしますね。
「外皮系」とは
皮膚、皮膚腺(汗腺、皮脂腺、乳腺など)、
角質(爪、毛など)の総称が「外皮系」です。
爪や、毛などが「角質」扱いで、
さらに「外皮系」とは驚きでした。
👆引用元:https://www.ac-illust.com
皮膚
皮膚の表面には、常に一定の「微生物」が付着
👇
微生物により、病原菌の繫殖が抑えられ、
体内への侵入を防いでくれている
👇
微生物のバランスが崩れたり、皮膚を損傷
すると、病原菌が繫殖・侵入しやすくなる
👇
生体反応として「免疫機能」を活性化
させて、病原菌を排除しようとする
👇
結果的に、皮膚は「炎症」を起こして、
発疹・発赤、痒み(かゆみ)などが現れる
👆「炎症」を起こした皮膚のイメージとして。
皮膚の機能4つ
❶ 身体の維持・保護
・体の表面を包み、体の形を維持・保護する
➡ バリア機能!
・細菌などが、体内へ侵入するのを防ぐ!
・「爪」や「毛」などの角質は、
皮膚の一部が変化して できたもの!
👆「爪」のイメージとして ご参考までに。
❷ 体の水分保持
体外への蒸発、または体内への侵入に対して
👇
体の「水分移動」を遮断する!
👆人体の「水分量」は 60~70% だそうです。
👆引用元:https://www.ac-illust.com
❸ 熱交換
・体温を一定に保つ
・体温が「上昇」すると。。
👇
毛細血管が開き、体外へ熱を排出する!
・体温が「低下」すると。。
👇
毛細血管が収縮して、放熱を抑える!
❹ 外界の情報を感知
触覚や、圧覚、痛覚、温度感覚など
👇
皮膚の感覚を得る「感覚器」の機能もある
👆「触覚」は五感の一つですね。
おすすめ!登録販売者ごるごり様
👆おすすめのYouTubeチャンネルです♥
ご覧いただき、ありがとうございました。
次回も、どうぞよろしくお願いいたします。
つづきは、👇こちらからでも飛べます。