こんにちは。氷河 期世代です。前回につづき
まして「胃腸鎮痛鎮痙薬」に配合される成分
先ずは「抗コリン成分」の お話をしますね。

覚え方の語呂合わせ・イメージ
も、お役に立てたら嬉しいです。
抗コリン成分

👆引用元:https://www.ac-illust.com
消化管運動や、胃液分泌を亢進させて
いる「副交感神経系」の働きを抑える
👇
副交感神経系の働きを抑える作用は
「消化管」に限定されない!そのため。。
👇
散瞳による目のかすみ・異常な眩しさ、
排尿困難、眠気、口渇、便秘などの副作用
👇
✕ 乗り物・機械類の運転操作
よろしければ👆こちらも、ご確認ください。
【重要!】
消化管から、よく吸収されて
👇
脳内に移行しやすいが。。
👇
肝臓で速やかに代謝されるため
👇
作用時間は短い!
よろしければ👆こちらも、どうぞ。

👆「乗り物・機械類の運転操作」は禁忌!
排尿困難・心臓病・緑内障の人は 相談!
症状悪化のおそれがあり、また高齢者では、
排尿困難や、緑内障の基礎疾患がある人が多い
👇
口渇や、便秘の副作用が現れやすいため注意!
【抗コリン成分】
メチルベナクチジウム臭化物
ブチルスコポラミン臭化物
メチルオクタトロピン臭化物
ジサイクロミン塩酸塩
オキシフェンサイクリミン塩酸塩
チキジウム臭化物 など

👆 基礎疾患は ないか?「高齢者」に要注意!
「ブチルスコポラミン」の副作用
まれに、重篤な副作用として
➡ ショック(アナフィラキシー)
よろしければ👆こちらも、ご確認ください。
「メチルオクタトロピン」の注意点
✕ 授乳婦(母乳を与えている人)
➡ 成分の一部が、母汁中に移行する!
覚え方の語呂合わせ・イメージ

登録販売者試験では、成分名の
漢字まで覚えなくても大丈夫!
と以前、お話しましたが。。

こちらの語呂合わせは、漢字部分
の「臭化物」に着目しています。
「サイクロン掃除機、いつ洗った?臭いよ!」
👇
ジサイクロミンとオキシフェンサイクリミン、
胃腸鎮痛鎮痙薬、臭化物
![]() | アイリスオーヤマ 充電式サイクロンスティッククリーナー掃除機 コードレス サイクロン スティッククリーナー 人気 SCD-184P-B ブラック |

抗コリン作用を示す生薬成分
生薬名:ロートエキス
基原:ナス科、ロートコンの抽出物
効果:抗コリン作用の「アルカロイド」を
豊富に含む
注意点:✕ 授乳婦 ➡ 乳児に「頻脈」のおそれ
👇
① 授乳中は、使用を避ける
② 使用期間中は、授乳を避ける
【要注意!】ロートエキスによって
👇
母乳が出にくくなることがあります!

👆使用は禁忌!「授乳婦」のイメージとして。
(メチルオクタトロピンも N G!でしたね)
「アルカロイド」つながりは👆こちらです。
おすすめ!登録販売者ごるごり様
👆おすすめのYouTubeチャンネルです♥

ご覧いただき、ありがとうございました。
次回も、どうぞよろしくお願いいたします。
つづきは、👇こちらからでも飛べます。