こんにちは。氷河 期世代です。前回につづき
鎮咳去痰薬に配合される抗ヒスタミン成分や、
殺菌消毒成分、生薬成分の お話をしますね。
生薬成分の覚え方・語呂合わせは
下記のリンクへ(ブログ323)
👆「鎮咳」と「去痰」の生薬成分を区別する
覚え方・語呂合わせの お話をしています。
抗ヒスタミン成分
👆痰の切れを良くしたい場合は、併用に注意!
・「アレルギー」に起因する
咳(せき)、喘息、気道の炎症を緩和
👇
鎮咳成分、気管支拡張成分、抗炎症成分
の働きを助ける
・気道粘膜の粘液分泌を抑制
👇
痰(たん)が出にくくなることがある
👇
痰の切れを良くしたい場合は、併用に注意!
・眠気、口渇、排尿困難、便秘などの副作用
クロルフェニラミンマレイン酸塩
カルビノキサミンマレイン酸塩
クレマスチンフマル酸塩 など
抗ヒスタミン成分の詳細は👆こちら。
抗ヒスタミン覚え方の語呂合わせ
登録販売者ごるごり様より
「みんなケチ、チンピラ地蔵、イソジンくれ」
👆「眠気」に襲われ、あくびをする「地蔵」
殺菌消毒成分
殺菌消毒成分の覚え方・語呂合わせ
「クロルニウムフェノール」です。
「トローチ剤」や「ドロップ剤」に
配合されている場合がある
👇
「口腔咽喉薬」の効果を兼ねたもの
セチルピリジニウム塩化物
👆「トローチ剤」のイメージとして。
よろしければ👆こちらも、ご確認ください。
【Amazon.co.jp 限定】[指定医薬部外品] PHARMA CHOICE メディカルドロップ オレンジ 20粒x5個 (100粒) |
「鎮咳」の生薬成分5つ
今回は、生薬の基原や、効果、
注意点などを まとめました。
① 半夏(ハンゲ)👈「中枢性」の鎮咳
基原:サトイモ科、カラスビシャクの塊茎
漢方薬「半夏厚朴湯」の詳細は👆こちらです。
② 杏仁(キョウニン)👈「仁」は種子
基原:バラ科、ホンアンズの種子
効果:体内で分解され、生じた代謝物の一部が
👇
「延髄」の呼吸中枢、咳嗽中枢を鎮静
延髄(えんずい)の詳細は👆こちらをどうぞ。
③ 南天実(ナンテンジツ)
基原:メギ科、
シロミナンテン(シロナンテン)
またはナンテンの果実
効果:知覚神経、末梢運動神経に作用
👆写真は「シロナンテン」です。
④ 五味子(ゴミシ)
基原:マツブサ科、チョウセンゴミシの果実
⑤ 桔梗(キキョウ)👈 痰、痰を伴う咳
基原:キキョウ科、キキョウの根
👆写真は「キキョウ」です。
「去痰」の生薬成分6つ
鎮咳去痰では、たくさんの生薬が
登場しますので、冒頭のブログ
(323)も ご覧くださいね。
❶ 車前草(シャゼンソウ)
基原:オオバコ科、オオバコの花期の全草
(種子のみ:シャゼンシ)
効果:【日本薬局方収載】煎薬では「咳」に
👆写真は、車前草の基原「オオバコ」です。
❷ 桜皮(オウヒ)👈 サクラなのにバラ科
基原:バラ科、
ヤマザクラ・カスミザクラの樹皮
❸ セネガ ❹オンジ
基原:❸ ヒメハギ科、セネガの根
基原:❹ ヒメハギ科、イトヒメハギの根・根皮
【セネガとオンジの注意点】
摂取により、糖尿病の検査値に影響し
👇
「糖尿病が改善した」と誤認のおそれ!
👇
1日 最大 配合量:セネガ 1.2 g 以上
オンジ 1g 以上
❺ 石蒜(セキサン)
基原:ヒガンバナ科、
ヒガンバナの鱗茎(りんけい)
備考:エキスは別名「白色濃厚セキサノール」
👆写真は「ヒガンバナ」です。
❻ 麦門冬(バクモンドウ)👈鎮咳、去痰
基原:ユリ科、ジャノヒゲの根の膨大部
効果:鎮咳、去痰、滋養強壮など
漢方処方製剤の「麦門冬湯」は👆こちらです。
ご覧いただき、ありがとうございました。
次回も、どうぞよろしくお願いいたします。
つづきは、👇こちらからでも飛べます。