こんにちは。氷河 期世代です。前回につづき
解熱鎮痛成分をサポートする補助成分として、
メトカルバモールとカフェイン類の お話です。
骨格筋の緊張を鎮める成分
👆「脊髄反射」のイメージとして。
作用:筋肉のこりを和らげる
👇
骨格筋の緊張をもたらす
脊髄(せきずい)反射を抑制
👇
骨格筋の異常な緊張、痙攣(けいれん)
疼痛(とうつう)を伴う腰痛、肩こり、
筋肉痛、関節痛、神経痛、打撲、捻挫
(ねんざ)などに。
メトカルバモール
「骨格筋」の詳細は👆こちらから、どうぞ。
メトカルバモールの注意点・副作用
👆「乗り物・機械類の運転操作」は N G!
・鎮静作用
➡ 眠気、めまい、ふらつき の副作用
・✕ 乗り物・機械類の運転操作
・✕ 鎮静成分が配合された他の薬との併用
・「消化器系」の副作用として
👇
悪心、吐きけ、嘔吐、食欲不振、胃部不快感
メトカルバモールの覚え方・語呂
👆「モールで食べた和牛」のイメージとして。
覚え方の語呂合わせ・イメージとしては
👇
「ショッピングモールで和牛を食べたら
眠くなって、ついでに胃もたれ。。」
👇
和牛 ➡ 和 牛肉 ➡ 筋肉のこりを和らげる
👇
あとは「眠気」と、消化器系の副作用です。
カフェイン類
👆「カフェイン類」のイメージとして。
・解熱鎮痛成分の鎮痛作用を増強!
・「中枢神経系」を刺激
➡ 頭をスッキリさせる!
・疲労感や、倦怠(けんたい)感を和らげる
カフェイン
無水カフェイン
安息香酸ナトリウムカフェイン など
「中枢神経系」に関しては👆こちらをどうぞ。
カフェインの注意点・副作用
カフェインが配合されることで。。
👇
鎮静成分の作用による
眠気が解消されるわけでは ない!
👆引用元:https://www.ac-illust.com
ご覧いただき、ありがとうございました。
次回も、どうぞよろしくお願いいたします。
つづきは、👇こちらからでも飛べます。